リーク情報や噂などが出回り、Oblivionのリマスター、リメイクの情報が待たれていた中、日本時間4月23日0時から開始した公式発表で、発表直後にOblivionリマスターの発売開始がされ、大熱狂でした。
私もリアルタイムで視聴して、速攻Steamから直接買いインストールしましたが、落ち着いて考えてみると、鍵屋やFanaticalなどのゲームキーストアの方が安いのではと思い調べました。
結果、Fanaticalでは、円安の今でも通常版¥5,752、デラックス版も¥6,623とSteam公式に比べて1,000円以上安く買えることが分かりました。
私も、すぐに返品申請をして買いなおしました。


メリット
- 日本語対応のゲームキーストア
- 公式から直接仕入れで安心して購入できる
- 円安ドル高でも安く買えて、おまけのゲームなどをもらえてお得
デメリット
- 海外のストアなので、為替に影響される
FanaticalのOblivionリマスター販売ページはコチラ
Fanaticalの使い方がわからない方は、こちらの記事で解説しているので、読みながら進めてみてください。
当時Oblivionを遊んだ人も、グラフィックやゲーム性に古さを感じて、プレイしたことのない人も、これを機にプレイしてみるといいかもしれません。
Fallout4の発表時にはFallout Sheltterというモバイルゲームが、「今から遊べます!」と発表されて、すげええええ!となったのを今でもよく覚えていますが、まさかこのレベルのゲームが発表直後から遊べるようになるとは粋ですね。
それと同時に、口外しないように気を付けていたスタッフや販売店の苦労も感じられます。
続編のSkyrimでは、かなり改善されていますが、Oblivionは洞窟やダンジョンの作りに特徴が少なく、探索の楽しみが薄いなぁと思いながらプレイしていた覚えがありますが、果たしてリマスター版Oblivionは、そのあたりどうなんでしょうか。
プレイするのが楽しみです!