
Borderlands4、Steamより最大2,000円も安く予約できるって知ってましたか?



元の値段が高いから、安く買えたらうれしいよね!
Borderlandsシリーズ最新作を、安心&お得に手に入れたい方へ。この記事では、Steam公式も認める正規リセラー「Fanatical」を使って、最大2,000円安く買う方法を詳しくご紹介します。
スタンダード・デラックス・超デラックス各エディションの価格比較から、割引タイミング、購入の流れ、注意点まで完全ガイド。
どうせSteamで遊ぶなら、お得に・安全に・確実に手に入れましょう。
さっさと購入方法を知りたい方はFanaticalの購入手順まで飛んでください。
- FanaticalとSteamの価格差と割引タイミング
- Fanaticalで購入するメリットと注意点
- 実際の購入ステップと、Steamキーの有効化方法
- 予約購入にベストなタイミングとは?
【比較】Steam公式とFanaticalで価格はどれだけ違う?
Steamで予約しようとして、「ちょっと高くない?」と感じた方へ。


実は、Fanaticalで買えば2000円以上安くなる可能性があるんです。
スタンダードから超デラックス版まで、どれを選んでも数千円単位での節約が可能です。
ここでは、それぞれのエディションでどれだけ価格差があるのかを具体的に見ていきましょう。
スタンダード / デラックス / 超デラックスの価格差をチェック
まずは、Steamの定価と、Fanaticalでの割引後価格を比較してみましょう(2025年9月時点)。
エディション | Steam定価 | Fanatical割引後 | 差額 |
---|---|---|---|
スタンダード | 9,460円 | 8,230円(13%オフ) | -1,230円 |
デラックス | 13,860円 | 12,058円(13%オフ) | -1,808円 |
超デラックス | 16,500円 | 14,355円(13%オフ) | -2,145円 |
ご覧のとおり、超デラックスエディションなら2,000円以上安くなります。
デラックス版は、価格と内容のバランスが良く、最もお得感のありますね。



迷ってるなら、Fanaticalの価格だけでも見てみよう!
Fanaticalで買えばSteamキーがそのまま使える
Fanaticalで購入したBorderlands4は、Steamでそのまま正規キーとして有効化できます。
つまり、Steamで買った場合と全く同じ環境でプレイ可能なんです。
Steam連携も、ゲームライブラリ登録も、自動アップデートもすべて対応。何も変わらず、ただ安いというのがFanaticalの強みです。
「価格も機能もそのまま」という、最強の組み合わせを手に入れましょう。
Steamで遊ぶのと変わらない安心設計
Fanaticalは、Valve(Steam運営会社)公認の正規販売ストア。
そのため、提供されるゲームキーはすべて公式発行で、違法性ゼロです。
- Steam実績(Achievements)対応
- クラウドセーブ機能OK
- フレンドとのマルチプレイも可能
安さと正当性が両立しているからこそ、世界中のPCゲーマーが愛用しているんですね。
クーポン・セールを駆使してさらに割引に
Fanaticalでは、定期セールに加え、メール限定クーポンや初回購入特典など、割引手段が豊富に用意されています。
予約購入ではクーポンなどは使えないですが、通常の購入時であれば組み合わせ次第で、かなりお得に目当てのゲームが買えることもあります。
- 初回購入10%OFFクーポン
- メールマガジン登録で15〜20%OFF
- 季節セール(Summer Sale / Black Friday)
- ゲームバンドルでさらにお得に
Fanatical公式Twitterや、ゲーム系ディスカウントサイトをチェックしておけば、常に最新の割引情報が手に入ります。
数千円の差が出ることもあるので、買う前のひと手間を惜しまないのがコツですよ。



Steamと同じキーなのに、セール価格で買えるってお得感すごい!
Fanaticalって本当に安全?利用者目線で徹底解説
「安すぎると逆に不安…」という声もありますよね。
でも大丈夫。FanaticalはSteam公式に認定された正規リセラーであり、安全性・信頼性ともにトップクラスです。
日本人ユーザーでも問題なく使えるよう設計されており、多くのゲーマーがリピーターになっています。
Fanaticalは2012年から運営されており、GoogleレビューやTrustpilotでも評価が高いです。Trustpilotでは2024年5月時点での評価は★4.7(5点満点)と、かなりの高評価を獲得しています。
Trustpilot(https://www.trustpilot.com/review/www.fanatical.com)
ここでは、初めてFanaticalを使う人が気になるポイントを、利用者目線で解説します。
公式認定リセラーの証明と信頼性
Fanaticalは、Valve(Steamの運営元)公式サイトで「Authorized Reseller」として認定されています。
この「正規リセラー」マークがあることで、違法コピーや海賊版の心配ゼロ。
不正キーやアカウント停止のリスクも完全に排除されています。
- 全キーは公式パートナー経由で発行
- 過去10年で利用者数が3000万人超
- 大手メディアでも紹介される信頼実績
実際、Humble BundleやGreen Man Gamingと並び、世界的に信頼されているPCゲーム販売サイトのひとつです。
安くても正規ルートというのが、Fanaticalの最大の価値です。
支払い方法・日本語対応・返金ポリシーもチェック済み
海外サイトって不安…という方のために、支払い方法・日本語対応・返金制度をしっかり解説します。


支払いはPayPalを使えばセキュリティも安心。もし英語が苦手でも、操作方法は非常にシンプルなので問題ありません。
万が一の返金保証までついているので、初めての人でも心配無用です。



これなら初心者でも安心して使えそう!
【簡単3ステップ】Fanaticalでの購入からSteamで遊ぶまで
Fanaticalでの購入は、驚くほどカンタン。たった3ステップで、SteamライブラリにBorderlands4を追加できます。
今回、実際にBorderlands 4の超デラックス版を予約購入したので、購入時のスクリーンショットを交えて解説していこうと思います。


海外サイトが初めてでも、数分で完了する安心設計です。
購入の流れを事前に知っておくだけで、迷うことなくスムーズに進められますよ。
①Fanaticalで購入
まずはFanatical公式サイトにアクセスし、Borderlands4の商品ページへ。


欲しいエディションを選んでページが切り替わったのを確認したら、カートに追加します。


カートに追加したものが正しいか確認して、チェックアウトボタンをクリック。まだ会員登録していない場合は新しい顧客続行ボタンを押して会員登録に進みます。
すでに登録済みでログインしてあれば、すぐに支払い方法選択に進むはずです。


日本語に対応していますし、住所などを入力するわけでもないので、安全かつ簡単に終わるかと思います。面倒であれば、Googleアカウントなどでログインすることもできますよ。


支払い方法を選択します。私は基本的にPaypalで支払うようにしています。クレジット情報を入力することもなく、なにかあっても保証してくれることがあるのでオススメです。




これで購入完了です。予約商品はキーが入手できるようになったらページ上のマイページからライブラリに飛ぶと購入したゲームの一覧が見られるので、そこから入手できます。
②メールでSteamキーを受け取る
今回は予約商品なので該当しませんが、すでに発売している商品であれば購入後すぐに、登録したメールアドレス宛にSteamキーが届きます。
Fanaticalのマイページ(Your Library)でも、キーの確認・再発行が可能。
自動で送られてくるので、受信トレイをチェックしておきましょう。
③Steamで有効化してすぐ遊べる
最後はSteamクライアントで、ゲームキーを登録するだけ。
- Steamを起動 → 左上の「ゲーム」メニューをクリック
- 「Steamで製品を有効化」→「次へ」を選択
- 届いたキーを入力 → ライブラリに自動追加
あとはいつも通り、インストールしてプレイ開始するだけです。
失敗しないための注意点も合わせて紹介
スムーズにプレイ開始するために、事前に確認しておきたい注意点はこちら。
- キーは購入後できるだけ早く有効化
- VPN経由での購入・使用は非推奨
- セール価格は常に変動、定期チェック推奨
- 返金保証は「未使用キーかつ7日以内」のみ
基本的に予約ゲームの解禁時間の前にキーが発行されますが、Steamで直接買うのとは違って絶対ということはありません。
絶対に解禁時間ピッタリから遊びたい!遅れるのはイヤだ!という人は、そのリスクを考えるとSteamで直接購入するのがいいかと思います。
この5点さえ押さえておけば、トラブルはほぼゼロで、安心して安く買える環境が整います。



ほんとに3分で終わった!次のゲームもFanaticalで買おっと!
Borderlands4の注目ポイントを事前にチェック!
どうせ買うなら、内容もチェックしておきたい!という方向けに、Borderlands4の最新情報をまとめました。


シリーズファンはもちろん、初めての方でも楽しめる進化ポイントが盛りだくさんです。
発売前に注目ポイントを押さえておけば、プレイの楽しみ方もグッと広がりますよ。
新キャラ・新舞台・新システムの最新情報まとめ
Borderlands4の舞台は、新惑星「Nexaria(ネクサリア)」。
未来都市×廃墟ゾーンという対照的なロケーションが登場し、探索の幅が一気に広がりました。
プレイヤーが操作できるのは4人の新Vaultハンター。それぞれが個性的なスキルツリーと、戦闘スタイルを持ち、戦略の幅が広がっています。
さらに注目なのが、分岐するストーリーミッションや、セミオープンワールド構造の採用。RPG性と自由度がこれまで以上に強化されています。
装備品のクラフト要素や、PvPvEバトルの導入など、シリーズに新風を吹き込む要素も多数。
前作をプレイした方にとっても、新鮮さ満載です。
シリーズファン必見!過去作とのつながりと進化
Borderlands4は、シリーズの正統続編として、ストーリー面でも深い展開が用意されています。
Borderlands3のエンディング後を描く展開となっており、ファンおなじみのキャラクターが再登場。
- リリス:新たなリーダーとして登場
- タイニー・ティナ:成長した姿が話題に
- マーカス:今回は物語に深く関与
過去作の名場面や裏設定も随所にちりばめられていて、シリーズの集大成感が漂っています。
武器システムも刷新され、エレメントカスタムやAI搭載ガジェットなど、戦闘の奥深さも進化。
まさに、過去作の良さ+新システムの融合。ファンも新規も満足できる一作です。



これはもう…ファンなら買わない理由ないよね!
【まとめ】どうせSteamで遊ぶなら、安くて安心なFanaticalで
Borderlands4を少しでも安く・安心して遊びたいなら、Fanaticalは間違いなくベストな選択肢です。
正規のSteamキーが使えて、2000円以上安くなる。信頼性・使いやすさ・お得感、すべてが揃っています。
予約のタイミングを逃さないためにも、Fanatical公式サイトは定期的にチェックしておきましょう。
特に発売直前は、数量限定クーポンやラストセールが狙い目です。
どうせSteamで遊ぶなら、正規で・安くて・安心なFanaticalで手に入れましょう。



迷ってる時間がもったいない!今が買い時だよ!