Steam– category –
-
PC 海外版 Fallout 4を予約購入するならSteam? GMG? それともG2A?
PC Fallout 4はSteamで購入?鍵屋で購入? 今年の6月に米国のロサンゼルスで行われた世界最大級のゲーム見本市 「Electronic Entertainment Expo (通称 E3)」にて、Falloutシリーズの最新作となるFallout 4の衝撃的な発表が行われてから、すでに4ヶ月以... -
Skyrim(スカイリム) Steam workshop 有料MODの廃止へ 購入者には返金対応も
Skyrim(スカイリム) 有料MOD 廃止 プレイステーションやXBOX、PCなどで発売され発売から数年が経った今でも絶大な人気と中毒性を持つThe Elder Scrolls V: Skyrimは、PC版向けに多くのクリエイター(modder)によって様々なMODが製作され、MODを導入したSkyr... -
Steamでゲーム配信!? Steam Broadcastingの方法と設定のやり方を解説します
日本でゲーム配信を行っている人の多くはYoutubeやニコニコ動画、Twitch、Cave tubeなどの動画サイト、配信サイトを利用して配信しているかと思いますが、生放送、配信に関してはニコニコ動画のサービスであるニコニコ生放送の利用者が非常に多く思います... -
自転車で拠点まで出撃する 無料第二次世界大戦FPS Heroes&Generals
Call of Duty:Ghost、Battle Field4を始め、Counter-Strike:Global Offensive、Sudden Atack2などのFPSがPCでは人気があるようですが、基本的には現代や近未来を舞台にしているものが多いかと思います。 新たに発売されることが決定されているCODとBFの新... -
日本語版のBorderlands The Pre-Sequel(プリシークエル)がSteamで予約を開始 日本語トレイラー
無印のBorderlands、Borderlands2とレベルによるステータスの成長や特徴的なスキルなどのRPG要素に加え、従来の一人称でのシューティングを掛け合わせたロールプレイシューター(RPGシューター)と多彩で個性溢れる武器や世界観が評価されてシリーズを通して... -
7 days to die α9アップデート ランダムマップ実装とアプデできないときの対処方法
PCゲームやPCツールなどの販売を行うPCゲームプラットフォームのSteamでは、ここ数年で早期アクセス(アーリーアクセス)ゲームが急増していて、開発中のゲームが遊べることでSteamユーザーなら早期アクセスのゲームを購入した経験のある方もいるのではない... -
Firefall 個人的にオススメなレベリング(レベル上げ)の方法と見逃し易い経験値
最近はFirefallのオススメのアドオンの紹介記事やレビューなんかを書いていることもあって、Firefall関連の検索で当ブログを訪れてくださってる方もそこそこいらっしゃるようですね。 FirefallはSteamでは人気とはいえ、Steamから起動しているプレイ人口だ... -
定期便の到着時間がわかるFirefallオススメアドオン AIRII(アイリィ)を紹介
今回も前回の記事に引き続きSteamで人気のMMORPG「Firefall(ファイアフォール)」のプレイヤーを助けてくれるたくさんのアドオンの中から、実際に使用している非常にオススメなアドオンを消化します。 今回紹介するアドオンはFirefallの初期マップで多くの... -
トルネード発生を知らせてくれるFirefallのオススメアドオン 「Storm Tracker」を紹介
前回の記事ではSteamで人気の無料MMORPG Firefallのアドオンである「Boing」の紹介と使い方について書きました。 Firefallは今までプレイしてきたMMORPGに比べると圧倒的にやることが少ないゲームで、正直早い段階で飽きるんじゃないかなと思っていたんで... -
任意でチャンネル移動ができるFirefallのオススメAddons(アドオン) 「Boing」の紹介
前回の記事では、Steam版のFirefall(ファイアフォール)でAddons(アドオン)を導入する方法と、アドオンを管理するのに非常に便利なアドオン管理ツールのMelderの導入方法と使い方を紹介しました。 今回は個人的に使っているオススメのアドオンの紹介と使い... -
Steam版 FirefallのAddons(アドオン)導入方法 Melderの使い方を紹介
Steamで配信が開始され、正式サービスが始まったことで非常に盛り上がりを見せているFPS、TPSのMMORPG、MMOシューターの「FIREFALL(ファイアフォール)」ですが、海外のMMORPGで最近見かけるAddonsの導入と使用が可能だということで実際に導入してみたのでA... -
個人的に好きな 世紀末MMORPG Fallen Earthを紹介したい
前回、前々回に渡ってFPS、TPSのMMOシューター、MMORPGを紹介しましたが、今回はその流れでまたもや別のMMORPGであり、FPS、TPSでのシューティング要素のある世紀末なMMORPG「Fallen Earth(フォーレンアース)」を紹介しようかと思います。 世紀末というと...