This Play.– Author –
-
日本語版のBorderlands The Pre-Sequel(プリシークエル)がSteamで予約を開始 日本語トレイラー
無印のBorderlands、Borderlands2とレベルによるステータスの成長や特徴的なスキルなどのRPG要素に加え、従来の一人称でのシューティングを掛け合わせたロールプレイシューター(RPGシューター)と多彩で個性溢れる武器や世界観が評価されてシリーズを通して... -
7 days to die α9アップデート ランダムマップ実装とアプデできないときの対処方法
PCゲームやPCツールなどの販売を行うPCゲームプラットフォームのSteamでは、ここ数年で早期アクセス(アーリーアクセス)ゲームが急増していて、開発中のゲームが遊べることでSteamユーザーなら早期アクセスのゲームを購入した経験のある方もいるのではない... -
Firefall 個人的にオススメなレベリング(レベル上げ)の方法と見逃し易い経験値
最近はFirefallのオススメのアドオンの紹介記事やレビューなんかを書いていることもあって、Firefall関連の検索で当ブログを訪れてくださってる方もそこそこいらっしゃるようですね。 FirefallはSteamでは人気とはいえ、Steamから起動しているプレイ人口だ... -
定期便の到着時間がわかるFirefallオススメアドオン AIRII(アイリィ)を紹介
今回も前回の記事に引き続きSteamで人気のMMORPG「Firefall(ファイアフォール)」のプレイヤーを助けてくれるたくさんのアドオンの中から、実際に使用している非常にオススメなアドオンを消化します。 今回紹介するアドオンはFirefallの初期マップで多くの... -
トルネード発生を知らせてくれるFirefallのオススメアドオン 「Storm Tracker」を紹介
前回の記事ではSteamで人気の無料MMORPG Firefallのアドオンである「Boing」の紹介と使い方について書きました。 Firefallは今までプレイしてきたMMORPGに比べると圧倒的にやることが少ないゲームで、正直早い段階で飽きるんじゃないかなと思っていたんで... -
任意でチャンネル移動ができるFirefallのオススメAddons(アドオン) 「Boing」の紹介
前回の記事では、Steam版のFirefall(ファイアフォール)でAddons(アドオン)を導入する方法と、アドオンを管理するのに非常に便利なアドオン管理ツールのMelderの導入方法と使い方を紹介しました。 今回は個人的に使っているオススメのアドオンの紹介と使い... -
Steam版 FirefallのAddons(アドオン)導入方法 Melderの使い方を紹介
Steamで配信が開始され、正式サービスが始まったことで非常に盛り上がりを見せているFPS、TPSのMMORPG、MMOシューターの「FIREFALL(ファイアフォール)」ですが、海外のMMORPGで最近見かけるAddonsの導入と使用が可能だということで実際に導入してみたのでA... -
個人的に好きな 世紀末MMORPG Fallen Earthを紹介したい
前回、前々回に渡ってFPS、TPSのMMOシューター、MMORPGを紹介しましたが、今回はその流れでまたもや別のMMORPGであり、FPS、TPSでのシューティング要素のある世紀末なMMORPG「Fallen Earth(フォーレンアース)」を紹介しようかと思います。 世紀末というと... -
海外ドラマと連動 大人数でドンパチする無料MMORPG Defiance(ディファイアンス)
我等がSteamに新しいMMOから少し古いMMORPGまでバンバン追加されていく中、前回の記事ではMMORPGでありながらFPSやTPSに切り替えて普通のシューターのように戦闘ができるというMMORPG「FIREFALL(ファイアフォール)」を紹介しました。 今が旬ということもあ... -
Steamで人気の無料MMORPG Firefallを遊んでみた 感想・レビュー
当ブログの中でゲームソフトを紹介するのは初めてですが、今回はPCゲーマーご用達のSteamで配信されている人気のMMORPG「Firefall(ファイアフォール)」を紹介しようかと思います。 最近は過疎が進んでいるMMORPGなどの人数確保のためでなく、最初からプレ... -
低スペPCでMinecraftもMMOもプレイできちゃう!? Steamのインホームストリーミングを体験しよう!
最近発売されるゲームは、どれも推奨環境でプレイしようと思うとそれなりにハイスペックなPCを用意しなくてはなりませんし、FalloutシリーズやSkyrimなどのThe Elder scrollsシリーズなどの既に発売から時間が経っているようなゲームでも、ENBを入れたり、... -
Paypal(ペイパル)とは?使い方や登録方法をわかりやすく解説!海外サイトでも使える安全性
毎日のように、新しいPCゲームが発売している昨今、私のように海外のPCゲーム販売サイトや鍵屋で、ゲームを購入してる方、購入を検討している方も結構多いのではと思います。 様々な記事で、この「Paypal(ペイパル)」という決済システムをオススメしてい...